生きることは好きを形にすること

好きなものとか考えていることを形に残していく日記らしきもの。レビューも稀にする。

トレースとトレパクと法的問題

最近推しがリプライ拾ってくれると、それから話題を広げてくれるので幸せを感じています。泡沫です。
毎日推しが生きているだけで、幸せ。
でも、そろそろ怒涛の伏線ということで、毎日心がしんどくなるので、ブログの更新できるか心配です。

俺……一ヶ月前から発売日まで……推しの幸せな物語を書くんだ……。

決して死亡フラグではありません。……本編で死ぬんでしょうけどね!!!!

 

 

!Attention!

さて、今回の議題はトレースについてです。
トレパク、でもいいんですけど、一応トレースです。模写も一応話すけど、トレースでいいのか? と思いましたが、気にせず行きましょう。

 あと、これは、自己主張のメモです。未来の自分が、トレパクを見て悩むことがあれば、その指標として残しているものになります。文脈が適当ですが許されたい。

なお、当方全くの素人なので、調べたこと、書いていることに、自分の主張以上の責任は負いません。ここで、こう書いてあったから正しいとは思わずに、自分の主張にする場合は再度調べ直すことをオススメとします。
参考になったのならば幸いです。

 

問題なければ、お付き合いいただけると幸いです。

 

 

 

トレパクで有名なのはなーんだ、と言いますと人それぞれですが、大きな声が聞こえるのは「刀」「7」「スケート」かなぁと思います。そこそこ噂に名高いのは他にもありますが割愛しましょう。
蔑称があって私程度で思いつくものを挙げました。むしろ三銃士って呼ばれてて笑えない。わからないならそのままでいたほうが身のためです。知ってもいいことはほぼない。

検索除けや自虐のためではなく、蔑称を好んで使う人ってなんなんでしょうね。
自分の意見は正当性がない偏向思想ですって言っているような気がします。
つまりは次記事に丸々同意しました。→ 
蔑称が嫌いだ
それはともかく

昨今の人気の基本無料コンテンツでパクリと言われていないものはないと思います*1。これは似た内容で台頭しまくった結果でしょう。

 

私はトレパク事情について、世の中が過剰反応しすぎ感あって、考えるのやめていました。

記事にするにあたって、最初に今の主張を述べておくと、当事者たちにとって問題なく、法的違反をしていない限りはどうでもいい(無関係な)ので、好きなものは好きですし嫌いなものは嫌いです。お金をかけたりユーザーだったりするのは、コンテンツの魅力によるので殊更コメントしがたいです。

なお、トレパク問題はコンテンツ作る方のモラルと、コンテンツを消費する方の傲慢さ、全体的に知識の浅さが原因だと思ってます。

 

 

 

 

 

◆議論する前に

トレースとは

トレース
1 原図を薄紙などに透かして、敷き写すこと。
2 登山で、踏み跡。また、その踏み跡をたどること。
3 コンピューターのプログラムが実行されていく過程を追跡し、誤りのある箇所を突き止めること。
4 農作物や製品の検査のため、生産・加工・流通などの工程を追跡すること。
trace(トレース)の意味 - goo国語辞書

今回のトレースはすべて、1の意味で用いています。

また、はてなワードでは「転じて、「コピー&ペースト」「パクリ」「他人の発言を自分の意見のように言うこと」の意に使われることもある。」ともありますが、この意味では用いていません。

 

トレパクとは

付け焼刃な知識で語るより読んだ方が早いので、まずトレース・模倣した場合、どこからが違法かをわかりやすく説明されているサイトがあるので、こちらを読んでください。

トレス自体は合法ですよ!誤解されがちな「トレス」「模写」と「トレパク」の違いについて

重要なところを引用すると、

トレス(トレース) 元の絵を透かして上からなぞって描く技法
模写 元の絵をそっくり真似して描く技法

他人が著作権を保持している画像を利用した場合、トレスであろうが模写であろうが「類似性が高ければ」法律的には同じ扱いになりますので、公開した時点で(著作権保持者が訴えを起こせば)著作権侵害で即アウトです。※この場合「これは○○さんの作品のトレスです」と明記しても同じくアウトです。

他人に著作権のある写真を、トレス、模写した場合も、その時点ではグレー。 厳密には「どれだけ似ているか」を裁判所の判断に委ねることになります。

ここで大事な類似性については参考のURLを確認すると下記のようにあります。

新しいイラストや画像と既存のイラストや画像の「共通部分」が、既存のイラストや画像にとって「本質的特徴にあたる部分なのか?」、それとも「本質的特徴ではない部分が共通しているにすぎないのか?」が、類似性の判断の分かれ目になります。
イラストや画像の著作権侵害の判断基準は?どこまで類似で違法?|咲くやこの花法律事務所

 

この時点で、個人的に世で騒がれているトレパク画像は「本質的特徴」はキャラ自身だと思うので、洋服・ポーズ・その他諸々が一緒だとしてもトレパクじゃないという結論に達しました。
主観を抜いた事実としては、パクられ元がパクリ先を訴えた場合、その裁判所の判決によります。

 

法的に見た場合のトレースによる著作権侵害について、認識いただけたでしょうか。

 

 

トレパク過剰論とは

以上を踏まえた結果ですが、世の中簡単にトレパクトレパク言い過ぎじゃありませんか?
例)モチーフ・格好・アイテムについてのキャラのポーズ、アプリのUI

いやいや、大体モチーフあったら発想似たようなものになっても仕方ないと思いません? 誰も思いつかないような新しいもしくはキチガイなポーズを思いつくのは難しくないですか???

トレースが正しい、悪いと言っているわけではありませんが、トレパクだと声高に糾弾する人たちは、まずトレパクの何が悪いかを理解されているのでしょうか? トレースというは技法であるからして、パクるのが悪いと言いたいのでしょうが、パクったと言えるのはどこからですか?

「トレパクとは」で調べたとおり、ある程度のポーズ・内容が意図せず被るのは問題ありませんし*2、何かを参考にして描くのも問題ありません。

それをさもトレパクだと決めつけて、合致する線があるから、確定でトレパクだと言うのもおかしな話ではないでしょうか?

参考にするのが悪いのでしょうか? いや、そもそもトレス元の画像も人間のポーズ参考にしているのでは……? アイデアが被るのが悪い? もう人間やめてありえない関節の向きにしたらトレパクとか言われないんじゃないですかね。作画崩壊?そうかー、わかるー。

 

あとアプリのUIについては、効率化を求めたら似通ってしまうのはしかたないと思います。そして、ユーザーとしても、有用なものじゃんじゃん利用したほうがいいと思います。個人的にはUIではなくソースコードを見てからパクリ──もとい、著作権侵害か判断されたく思います。

その辺りを説明してくれてる素敵なサイト様

www.mc-law.jp

つまりソースコードをもろ持ってきていたらアウト*3、それ以外はセーフ*4ということです。

以上のことから、トレパクと過剰に騒ぎすぎじゃないですか?

 

 

◎事実がどこにあるか

◆トレースかどうかって誰が決めているの

とあるトレパクについての話で、「輪郭と耳の位置とか腰のラインとかの一致」とか見かけましたが、人間の構造上、バランスのいい人間描くとなったら、ある程度の一致は仕方ないのでは……? と思います。

まあ、輪郭は絵師さんの好みにもよりますが、何100回に一回ぐらいはほぼ似たような線になるのも仕方ないと思います。綺麗な線を書かれていて、体の線である以上ある程度の角度が決まる以上、回転して拡大縮小すれば線は一致すると思いませんか? そうでもない? でも、私はそうであることもそうでないことのソースも悪魔の証明である以上出せるとは思いません。
そもそも証明する必要性もないと思っています。

正直ソシャゲはソシャゲ自体が多いこともさることながら、新規絵ぽんぽん描きすぎて、構図にしろ何にしろ被らないわけがないと思っています。

色んなところでパクリだキメラだと騒がれていますが、「いやもう許してやれよ」と思います。構図や衣装のモチーフや若干の線の合致が許せないというのならば、もうそれはカード系ソシャゲ仲良く全部潰れてしまえばいいんじゃないですかね。
意匠権を侵していいという話ではなく、ポーズや若干の線が被ることに対してですが、よほど独特なものじゃない限り、被ってもしゃーなくないですか? だって、元のモチーフ全員人間ですよ?
そもそも2次元アイドルの洋服って意匠権あるんでしょうか。教えて詳しい人。

 

togetter.com

これ読んで思ったんですけど、線が一致する可能性が奇跡だとして、奇跡が起こらない可能性もないとは言えないと思います。

そもそも奇跡という言葉がよくない。どうしてもやりたいなら機械学習レベルのデータを取って、合致する/しないの確率を取った方がいいと思います。
「主観でほぼないからありえない」と明言して納得されることはないと思いました。そして、このまとめは主観により構成されています。

さて、モチーフ・構図・線の一致、丸々完全一致で疑いようもなければそれはトレースなのかもしれません。ですが、”本当に完全一致”ならば、そもそも何かしらに引っかかって出せないですよね。

 


◆実際に盗作したのかしていないのか

明らかにアウトなものはあるでしょう。(例:刀の弁当など法的に差し替えられたもの)

実際著作物をトレスしたかどうかの真実は絵を描かれた当人しかわかりません。確かに、実際にトレスして権利侵害していたとしても、トレス絵師として名を馳せたくはないでしょうから、ほぼ絶対認めはしないでしょう。

再度書きますが、参考にするのは違法ではなく、既存の著作物と類似性をもった新規の著作物を作成するのが違法です。

実際に違法行為をしておらず、悪魔的確率の偶然で権利侵害と言われてしまったものも世の中にはあるかと思います。もしくは知識不足で言いがかりをつけられているものもあるでしょう。
そういう作品がいないと、絶対にありえないと証明する方法はありますか?(依拠性の証明)
これはないと私は思います。*5

じゃあ、どうすればいいのかいうと、トレス元と思わしき人の権利とトレス犯と疑わしき人のモラルの問題です。まさしく親告罪。他人が何かを言うべきではない。

そして何よりトレスの有無に関わらず、トレス犯として疑わしき人の人格を貶して、人権を侵していいことには絶対にならないと思います。

 

なのに、なんであんなに外野が盛り上がるんでしょうね。

外野が言うべきはトレス犯(仮)や公式への憤怒ではなく、事実の有無にかかわらず、これからそのコンテンツにどう向き合うかという建設的意見ではないでしょうか?
真実は闇の中だし、実際著作権侵害していたとして「謝罪したら許せるのか?」とか「差し替えたら許せるのか?」だと思います。どちらにせよ許せないならば、自分の中で著作権侵害した/していないの判定をして、コンテンツについていくか/降りるかを決めるだけじゃないですか?

そもそも、自コンテンツじゃなければ、著作権侵害の有無にかかわらずどうせ許さないでしょうに。「謝罪しろ」って言っている人に謝罪したら何かしてくれるのでしょうか? 「差し替えろ」って言う人は差し替えたらお金落としてくれるのでしょうか? 最初からコンテンツの客じゃないのに、文句を言う人はどうしたいんでしょうか? そもそもヘイトって下手すれば法的にアウトじゃないですかね?*6

謝罪・差し替えて許してもらえる内容って、”営業することを許した”ってことなんでしょうか。その許可って決めるのはApp storeとかGoogle Play Storeとか法務局じゃないですかね?
少なくとも一個人じゃないと思います。

 

 

◆トレパクコンテンツがクリーンな状態でリスタートする

たまに自分が推していたコンテンツに対して「完全にクリーンな状態になってほしい」と望む人がいます。

現実的に考えて無理でしょう。

トレパクしたって噂も、引いてはトレパクした(かもしれない)事実も、どうやったって覆りません。この時点で、その作品へのヘイト感情はある程度変わらないのです*7

クリーンにしたところで、それを能動的に調べて拡散して信じてくれる人が何人いますか? クリーンになったから今よりも濃い熱量をかけてくれますか? グレー(もしくはブラック)だからと離れたファンがクリーンになったら、再度昔と同じ熱量でファンしてくれる保証がありますか? クリーンにすれば、新しいコンテンツに移動した人も戻ってくれますか?

無理でしょう。人間はそう簡単に動いてはくれません。諦めましょう。

 

トレパク疑惑がでた作品をクリーンな状態にしたいと望むのなら、その作品を潰すのが一番早いと個人的には思います。

何故ならば、

・法的アウトな部分に対応する金額
・グレーな現状を白にする金額+白くなったあとの売り上げ金額(予想)
・グレーのままついてくる客を相手にした売り上げ金額(予想)(現状維持)
・メーカーの名誉のためグレーコンテンツを潰して、新規のクリーンなコンテンツを作る金額

どれが一番、メーカーにとって、儲けが出るかというと現状維持だと思われます。

そもそも売上を確立するために、企画はいつも練っているでしょう。でも、新規コンテンツ作るのはキャスト決めたり、宣伝広告費用や、キャラデザ等、継続コンテンツの企画を練るよりもお金がかかる。それならば、多少グレーであろうと継続する方がいいと思いませんか?

もうカード系ソシャゲ業界でトレパクの噂が欠片もないところなんてないと思います。あるとするのなら、昔から存在している更新一切しないところぐらいではないでしょうか。そしてそういうところが盛り上がっているかというと決してそうではない。

 

トレパクが嫌いでアレルギーがあるなら、ご自身で創作を行う・もしくはコンテンツにハマる前にコンテンツ作成者の身元・性格・モラルを完全に調べつくす、参考文献などの記載を確認する、公式に確認するとかした方がいいと思います。
公式がやって当たり前? 火がなくても放火犯がうじゃうじゃいるような界隈で、法的義務以上のサービスを要求するのはちょっと難しいかと思います。どんなに気になるコンテンツであっても、疑わしい絵師さんや運営がいるコンテンツに関わらなければ、高確率でトレパク問題に巻き込まれることはないでしょう。
ちなみにおすすめはそういう人自身がコンテンツを作成するです。

 

 

◆アニメのトレパク

アニメ放映全部有料にして、アニメの放送数減らせばもう少しトレース減るんじゃないでしょうか。

最近、話題になったのはポーズや洋服の写真のトレース、だと思います。知識が足りなかったら申し訳ありません。

少なくともトレースはよくないという風潮がある以上、お金と時間があれば、トレースではなくなり参考にして描くことになると思います。
そもそも、服のデザインは意匠権があるため全く同じになることはなく、人物の顔はそもそもトレースされないため肖像権を侵害しないと思います。では、写真をトレースした場合、何が問題なのでしょうか。
今一度、このことについても考えていただければ幸いです。

また、ポーズや写真自体の著作権については詳しくないですが、ダンスなどの創作性の高いものでなければ、問題ないと思っています。

あと、アニメのトレパクをしたからソシャゲが黒というのは、それは違うんじゃないですか?

 

 

 

◎ユーザー心理

◆お客様は神様なのか

よく飲食店を含む接客業に対する不満で「お客様は神様ではない」という意見を見ます。もしくは「自分で神様と言っちゃう人はお客様ではない」ですかね。
気持ちはよくわかるというか、「お金を払っているから自分は神だ。店員は奴隷だ」という根性が死ぬほど多いと言うかなんというか。
相手も生きている人間で、金銭と労働で契約している一個人だということを忘れている人が多いと言う話です。

では、それを踏まえて現在のソシャゲ・アニメユーザーについて考えましょう。

ご自身のこと神様だと思っている人、多くないですか?

株主レベルでお金をつぎ込んでいるわけでもないのに、「作業ゲー面白くない」「構図がおかしい」「顔が変」「メンテ伸びるとかクソかよ」「ガチャ率悪い」などなど……。
不満はあることでしょう。生きている限りそれは仕方のないことです。
でも、それは人間が作ったものであれば粗があっても仕方ないことですし、売り上げを上げるためには多少の不満要素があっても仕方のないことではないでしょうか?*8

ユーザーみんないなくなると確かに困りますが、自分を神様だと思っているユーザーが多いように感じられるのは私だけでしょうか?
そういうユーザーは本当にユーザーなんでしょうか?

 


◆ユーザーが向き合えばパクリ疑惑がなくなるか

なくなりません。公式と運営次第です。諦めましょう。

見知らぬ外野の発言には言及しないほうがいいです。何を言っても火に油。炎上を楽しんでいる人も世の中には存在します。

ただし、あなたがそのコンテンツが他のコンテンツをパクっていると思うのならば、運営に改善要望は出した方がいいと思います。
そしてコンテンツが悪と思いながら、見て見ぬふりしてパクりに対して憤怒しつつ、何もしないなら、周りから見てだダブスタに見えると思います。別にダブスタが悪いわけではありません。行動に一貫性を持つことで周りが動いてくれる機会が増えると思います。それに、周りに対して自分の正当性を主張できます。
ただ、正当性を主張したい場合、何が悪で、公式にどうしてほしくて、自分でできることを行ったかどうかが大事だと思うので、お気をつけください。

そもそもコンテンツが悪だからと言って、詰っていいわけがないのに、色々言う人が多いんですよね。不思議です。

 

 

◆コンテンツが盗作疑惑があれば、そのコンテンツが無断転載よくないというのもダメなのか

ご存知でしょうか、実は罪を犯した人にも人権はあります。

著作権を持っている者が、無断転載を咎めても、何の問題もありません。著作権元の問題とは何の関わりもなく、無断転載している人はそれはそれで悪いのです。

ただ先ほども言った通りダブスタであるので、見栄えがよくないだけです。
見栄えが良くないとどうなるかというと、会社の信用に多少傷がつくだけです。
また、無断転載している人とは関係なく、罪を犯している場合にはそれ相応の報いが下ることでしょう。

もし、罪を犯したとしても、その不名誉を雪いだ後ならば、過去に何があっても許されるものではないでしょうか? 失った信用は取り戻せませんが、それ以上に権利を奪われる理由になるのでしょうか?
ご一考いただければ幸いです。

 

 

◆感情のお話

トレ先/トレ元のキャラクターについて

トレスで強要されたデザインだったらキャラの良さが失われると見たことがあります。
敢えて言います。そんなことはないです。

そもそも2次元であり、生きていない彼らの良さを、ファン個人が決めつけないでください。

個々人の中で、2次元は生きているのであって、公式とか見た目とか性格だとかありますが、結局はそんなの全部ユーザーが夢を見た結果です。ユーザーがいる分、ユーザーごとにキャラに対する夢の種類はいっぱいあります。(夢と書いていますが、友愛・同性愛・異性愛・その他諸々全部含めています)

生きていないすべてのものの価値を決めるのは受け手です。
存在としてコンテンツとしてのトレ元だからと言って価値は損なわれないし、トレ先だからといって価値は変わらない。

自分の中でトレ元作品が最高だからって、トレ先作品を貶めないでください。(逆もしかり)

あなたの中で不当に双方のキャラクターを扱われたように見えても、そもそもトレスの真実はわからないですし、公式が配布した以上に良い絵(輪郭・表情・ポーズを含む)は残念ながらこの世にないんです。公式が思いつかないものは存在しないし、他人が描けば2次創作なんです。
自分の中で下がった価値を他人に押し付けないでください。

 

なお、上記意見も押し付けなので、無視されて構いません。
ただ、他人の思考を制限しようとしている時点で検閲に当たる可能性があり、「検閲をすることは、日本国憲法第21条で保障されている表現の自由を抑制する可能性がある」とあるので、その事実のみ記憶していただければと思います。

あ、自分の中でトレ先・トレ元のキャラがクソっていうのは自由なので、感情も殺さないでいいですからね。

 

 

私の個人的感情の話

最初に好きな作品を調べたら、トレパクとか盗作だと言われて、勝手に傷つきました。これは好きなものが罪を犯している=罪を犯した作品を好きな私は犯罪の助長している、と感じたからです。(なお、刀)

でも、よくよく考えたら、私はコンテンツに時間とお金を払い、コンテンツは娯楽を私に与えただけであって、この関係に犯罪も何もないですよね? 法律を犯したかというとそんなことはない。
敢えて言うのなら、メーカーが違法作業でコンテンツ作っていただけであって、ユーザーが助長したとかそんなことは一切ない。メーカーに、作成者にモラルと法的知識がなかっただけの話です。

これってパチンコとかその他現実世界にあるグレーゾーンに似てると思いませんか?
グレーゾーンであるものはどうやったって潰れません。何故ならば、ブラックな面があると知りつつ、何かしら/誰かしらにとって利益があるからです。

そして、無知であることは生憎と罪ではありません。また、無知であるがゆえに利益を得てしまうことは世の中たまにあります。その無知を指摘されたときに、どう対応するかが大事なのです。
罪を犯していれば、無知であれば殴っていいということには決してなりません。

 

メーカーに公式にモラルや法的知識がなければ、当人らが学べばいいと思います。誰しも足りないことはあるでしょう。お金儲けしている会社が足りないのは由々しき事態ですが、それは株価とか信用問題とかしかるべき場所で報復は受けると思います。
ユーザーができることは、メーカーを信じてただ進言することだけです。

だから、ユーザーはそういう”悪い会社”に騙されなければいいだけの話なのです。世の中全部相手が悪いということはほぼほぼありえないので、騙されたら、馬鹿な会社が悪いですが、そういう会社だと知らなかったユーザーも悪いと思います。8:2ぐらいで会社が悪いんですけど。

悪い会社は覚えて、最初から手を出さなければいい。それだけじゃないですかね。過去にやらかした会社だと知っていても手を出すのなら、ユーザーとしても多少覚悟がいると思います。クズ男が改心したからと言って、全面的に信じられますか? そういうところは信じたら負けです。

個人的には起こった事案にあーだこーだ騒ぐ前に、煙が出そうなとこに近づかなきゃいいと思っています。煙の出ているところに突っ込んで、「火事とか聞いてない」って騒ぐ人が多いように私には見えます。

面白いと噂だから、周りがしているから、そんな理由でメーカーのことさして知らずにコンテンツにハマってませんか? 周りがトレパクだと騒ぐから、自分では調べてないけど、トレパクだと思っていませんか? トレパクってどういう意味で使っていますか? トレパクは本当に悪いことですか?

自分では動かないのに他人の意見に流されて、さも自分の意見のように語る人が私は嫌いです。人間なら頭を使ってください。

 

あと、カード集める系ソシャゲ絵で他ソシャゲに素材にされたって憤りを見たとき、「自ソシャゲでもカードレベルアップにするために低レアカード素材にしていますやん!!」とか思ったんですが、不謹慎だと思ったんで、最後に供養しておきます。思い入れあると素材にできないよね、わかる。

 

 

◆余談

ネット上の噂で聞いたことはないでしょうか、「音楽を4小節分はコピーしても著作権侵害にはならない」という話を。ちなみに断言しますが、この噂は嘘です。

サイバー法律110番:最強の回答&対策データベース
「これ知ってる?」 著作権にまつわるギモン:免除(JASRAC PARK)

著作権はきちんと調べておきましょう。
コード進行を真似るのは問題ないと見た気がしますが、調べるの疲れたので明言されていた事実のみ記載しておきます。

 

 

◆総括

絵を描く人は商用のとき、トレスをしない。または、商用作品でトレスする場合は、トレス元に許可を得て、クレジットに記載する。
外野は黙って、自分自身と話せ。

 

 


途中から言いたいことをそのまま書いて、わかりにくくなったこと深く陳謝します。
以上です。乱文・長文にお付き合いいただきありがとうございました。

気が向いたら未来の自分のためにも無断転載や学級会についても似たような記事書きますよっと。あと今期りじぇの感想も、書かねば。ねば。

*1:例外を考えてみたら、ポケGOとかどう森とかマリオランとかパクりとは言われてなさそうですね。基本有料系か・大手メーカー以外挙げられそうになかったです。しかも大手下メーカーあまりカード系ソシャゲ作ってなさそうな気がした……?

*2:証明するのはほぼ高確率でできませんが。

*3:刀は著作権が自社製品から持ってきているので、訴えても泥沼だった感がありますが、あれは完全にアウトだと思います。

*4:正確には知らないのでグレーでしょうか、白よりのグレーだと思っています。どうしてもアウトにしたくば、パクられ元の会社に裁判起こすように頼んでください。

*5:そもそも似ていると言われた時点で依拠性を証明する必要性がなく、類似性に有無が問題になる世界だと思っています。でも、運悪く発案まで似てしまうことはあると思うんですよね。トレス関係ないのでちょっと置いておきますが。

*6:現状はすれすれ合法のようですね。うーん。惜しい。信用毀損罪・業務妨害罪 - Wikipedia

*7:トレパクがなかろうとヘイト感情が全くない作品もないでしょうけど

*8:理想はお金をつぎ込めば不満がなくなる世界ですが、欲望と金銭の天秤が釣り合わないのは世の常です。